どうも、ねじまきです。
みんなで一カ月かけて同じ本を読む読書会「ブックスタック」。
2025年9月は、
カズオイシグロの『わたしを離さないで』を読んでいこうかと。
あらすじ
自他共に認める優秀な介護人キャシー・Hは「提供者」と呼ばれる人々の世話をしている。キャシーが生まれ育った施設へールシャムの親友トミーやルースも同じく特別な「提供者」だ。共に青春の日々を送り、固い絆で結ばれた仲間たちも彼女が介護した。キャシーは寄宿学校や施設での奇妙な日々に思いをめぐらす。図画工作に極端に力を入れた授業、毎週繰り返される健康診断、保護官と呼ばれる教師たちのなぜかぎこちない態度……。彼女の回想はやがて、キャシーが愛する人々がたどった数奇で皮肉な運命や、ヘールシャムという施設が覆い隠してきた残酷な真実を明かしていく。友情、愛、生きることの意味を静かに、しかし深く問いかける傑作。 (Amazonより)
SF的な設定もあるけれど、学園モノでもあり、哲学的でもあり・・・
色々考えさせられる小説だということは書いておこうかなと。
例の”終盤の展開”はもう何度も読んだけれど、
通して読んだのは1度しかないので、ひさびさにしっかり読むのが楽しみだったり。
せっかくなので『Never Let Me Go』(英語版)も気になった場面を読んでみようかなと。
Q&A
僕から読者のみなさんに3つの質問を。
掲示板やこのメールにコメントいただければ幸いです!
Q1. カズオイシグロの他の著作は読んだことありますか?
もし読んだことがあるならどの作品を?
→代表作はある程度読みました。
『忘れられた巨人』はまだ読めてません。
Q2. この本を読みたいと思ったきっかけは?
→ 出版から20周年だから。読書会にも向いていると思った。
Q3. 最近読んで良かった本は?
→ 『フューチャリスト宣言 / 梅田 望夫, 茂木 健一郎』
東京旅行中に100円で購入した本。
シリコンバレーやGoogleにについての当時の雰囲気がうかがえて、今読んでも十分面白かった。またブログで軽く感想書く予定です。
※Q&Aについて、掲示板やDMでコメントお待ちしてます=
●配信スケジュール
ねじまきブログにも書きましたが、下記の通りのスケジュールで配信予定。
10日 / 20日 / 31日 のスケジュールで配信しようかと。
・10日に配信 第一部 終わりまで
・20日に配信 第二部 終わりまで
・30日に配信 最後まで
このスケジュールで読んで頂ければ、
このニュースレター配信や、みんなの進捗とあわせて楽しめるかなと。
文庫本: 解説含む 全 349ページ
349÷30≒ (一日あたり) 約12ページ 。
上記のペースで読めば、
だいたい一カ月ですべて読み終える計算です。
長くなってきたのでそろそろこの辺で。
カズオ・イシグロは『わたしを離さないで』、
もしくは『日の名残り』『クララとお日さま』あたりが入門におすすめです。
・カズオ・イシグロの小説がAudibleで聴き放題対象になってる。
海外文学好きの方は「どうせいつか読む作品」だと思うので、
20周年のこの機会に読んでみてはいかがでしょうか?
映画版『わたしを離さないで』
そしてデビュー作の『遠い山なみの光』(9/5公開予定)も
映画ニュースレターで感想を書くつもりです。
※厳選ニュースや本、映画、音楽について振り返るニュースレターもやってます。
近日配信予定なので、今のうちに登録してみてください。
では、よい読書ライフを。